-
-
男性育休取得の決断にあたり検討したこと、育休期間を6か月にした理由<キャリアコンサルタントの男性育休体験談 4>
前回の記事では、第一子の育児経験から、育休取得について考えるようになったことをご紹介しました。 育休 ...
-
-
育休を取得しなかった後悔|第一子誕生から学んだ共働き家事育児の重要性と男性育休の意義<キャリアコンサルタントの男性育休体験談 3>
前回の記事では、キャリア理論の学習を通してライフキャリア理論と出会い、家庭を築きたい想いが芽生え、婚 ...
-
-
育休取得のきっかけとなったライフキャリア理論との出会い…そして婚活からのパートナーとの出会い…<キャリアコンサルタントの男性育休体験談 2>
前回の記事では、育児や家族生活に全く関心のなかった夫の私が、転職や失恋などの失敗経験を通じ、31歳で ...
-
-
家事育児で大切にしたいライフキャリア思考とは?きっかけは自身の失敗による失恋と自己内省<キャリアコンサルタントの男性育休体験談 1>
この記事を読まれている方の中には、育休を検討されている男性の方もいらっしゃるかと思います。 私は、い ...
-
-
「共働き家事育児とキャリア形成」「育休とキャリア形成」に関心のある方へ ~はじめに~<キャリアコンサルタントの男性育休体験談 0>
妻の妊娠が判明したとき、「家族が一人増える!」という嬉しい気持ちでいっぱいになりますよね。 一方で、 ...
もっと見る
-
-
妻は入院、どうする夫?長女と二人きりの一週間の育休生活<キャリアコンサルタントの男性育休体験談10>
前回の記事では、臨月から出産までの家庭生活についてご紹介しました。 いよいよ、6か月間の育休生活がス ...
-
-
共働き家庭の臨月の家庭生活と破水、そして第二子の誕生<キャリアコンサルタントの男性育休体験談 9>
前回の記事では、育休開始前の妊娠後期の家庭生活についてご紹介しました。 今回は、いよいよ第二子の誕生 ...
-
-
妊娠後期の家庭生活|共働き家庭の家事育児分担と切迫早産<キャリアコンサルタントの男性育休体験談 8>
前回の記事では、育休開始前の前半(妊娠初期・中期)の家庭生活についてご紹介しました。 今回は、育休開 ...
-
-
妊娠前から妊娠中期の家庭生活|共働き家庭の家事育児分担と長女のイヤイヤ期<キャリアコンサルタントの男性育休体験談 7>
前回の体験談では、育休開始前までの職場での過ごし方について、体験談と留意ポイントをご紹介しました。 ...
-
-
育休開始日まで上司や同僚との関係を維持する職場での過ごし方<キャリアコンサルタントの男性育休体験談6>
前回の記事では、育休申出のタイミングと留意点についてご紹介しました。 男性育休取得の前例のない職場で ...
-
-
育休取得を職場や上司に申し出るタイミングと留意点<キャリアコンサルタントの男性育休体験談5>
前回の記事では、育休取得の決断や育休を6か月取得した理由について、私の実体験をもとにご紹介しました。 ...
もっと見る